委員長が紹介するちょっとイイところ【秋のいろいろ】
委員長の両角です。
高原の秋の到来は足早で、日に日に木々が色づいてきました。
初期の紅葉を観に、今週も多くのお客様においでいただきました。
感謝の気持ちを込めて秋のいろいろをご紹介します。
【初冠雪】
今年は冬の到来が少し早いのか、信州の山々より雪の便りが届きました。
信州北部では志賀高原の横手山、それから松本から観る北アルプスは
雪景色となりました。
【紅葉】
大門街道に沿って流れる音無川。そこにかかる木々が少しずつ色づき始めました。
見ごろはもう少し先でしょうか。黄色と赤と緑の落葉樹のコントラストもまた、
見事です。(写真1枚目と2枚目のような様子です。)
【景観の復元】
白樺湖の周りの景色を楽しんでいただこうと、雑草の刈払いと低木の伐採の
作業が行われました。白樺とつつじの樹木は残されました。霧に煙る白樺は
少し幻想的な風景ですが、来年の初夏から夏にかけての青々とした風景が
本当の見ごろです。草原を意識した景観の復元が少しづつ進行中。(写真3枚目)
【第二白樺湖と”かも”】
白樺湖の南側に少し小さな湖沼「第二白樺湖」があります。ここは今、水鳥の
カモが多く飛来し羽を休めています。落ち着いた雰囲気は、散歩におすすめ。
(写真4枚目)
【ランニングロード】
白樺湖の湖周は絶好のランニングコース。さらに良い環境でランニングをして
いただきたい、ということでランニングロード整備の2期目が昨年に引き続いて
はじまりました。白樺湖南側のランニングコースが堰堤付近まで延長。周遊化
にむけて一歩前進します。(写真5枚目)
以上、秋のいろいろでした。
2013年10月20日