信州白樺湖を管理する柏原観光委員会。白樺湖の観光や歴史。白樺湖別荘地での高原リゾートライフなど、旬の情報を地元から発信していきます。
白樺湖別荘地のお問合せは
柏原観光委員会
長野県茅野市北山柏原 柏原公民館内
TEL 0266-78-2358まで お気軽にお問合せください
本文エリアにスキップ
サイドバーエリアにスキップ
白樺湖リゾート
白樺湖の歴史
白樺湖で暮らそう
白樺湖へのアクセス
柏原観光委員会のブログ
白樺湖でくらそう-柏原観光委員会
»
観光委員会のブログ
» » 夏の花
«
秋風
紫陽花
»
夏の花
猛暑日が続いています。
熱中症、気を付けましょうね。
定番の夏の花が咲いています。
さちこ
2020年8月19日
秋風
まだまだ残暑きびしく、「…
夏の花
猛暑日が続いています。熱…
紫陽花
「長~い梅雨がやっとあけ…
柏原農園
柏原には、野菜の産地直売…
センノウの花 パート2
センノウ!昨年初めて咲い…
センノウの花
センノウ!白樺湖で自生し…
虫倉祭
今年の虫倉祭、幸いお天気…
柏原ボランティアおとなしの会
柏原ボランティアおとなし…
虫倉祭
初夏の季節、さわやかです…
家庭菜園の楽しみ
二十四節気「小満」を過ぎ…
柏原区民広場の桜、ライトアップ!
令和元年がはじまりました…
柏原 春のクリスマスローズ
今週からは、暑いくらいの…
柏原 春の花たち
柏原の通りには、トラクタ…
柏原ボランティアおとなしの会
日中は4月の陽気とか!?…
柏原のどんど焼き
晴れの日が続いております…
お鍋であったまろ!
暖かい冬の始まりでしたが…
近いところに いいところ。
今朝は冷えました。長野県…
楽しみなクリスマスローズ
クリスマスローズ!教科書…
白樺湖も秋の深まり。
秋の深まりを感じる今日こ…
田んぼは黄金色!新米です。
猛暑は遠い昔!?あんなに…
雲海・・・美ヶ原
早朝の美ヶ原です。雲海が…
野菜たちの成長と収穫
今年は庭のすみっこの畑か…
虫倉祭
今年も6月14日柏原公民…
れんげつつじが見ごろです。
白樺高原ではレンゲツツジ…
朝どりレタス
レタスの収穫! 初体験!…
ボタンの花にアマガエル
柏原でもお田植えが始まり…
うど・たらの芽・こしあぶら・こごみ・わらび
今年食した山菜たち!地元…
草山火入れ
枯れ草の山なみが白樺湖に…
旬のたけのこ
心地いい鶯の声が聞こえま…
小学校入学の記念樹
例年より何日も早い桜シー…
柏原ボランティアおとなしの会「手作り弁当」
春の陽気に誘われて・・・…
柏原地区のどんど焼き
柏原地区子供会による「ぼ…
しめ飾り作り
柏原公民館では、昨年に引…
柏原ボランティアおとなしの会「手作り弁当」
日ごとに寒くなるこの季節…
紅葉から初冠雪へ
天高く、青い空、この秋、…
あったかチーズが恋しい季節
10月半ばにして11月中…
ハチの子(キイロスズメバチ)
柏原の勇者は、オオバチの…
高原はすっかり秋の風
秋分の日が過ぎ、白樺高原…
収穫第4弾 トマト
いよいよトマトの収穫です…
ピーマンとおくら
今年、残念ながら、育てる…
収穫第3弾 なす
お待たせしました!? ナ…
収穫第二弾 みょうが!
収穫第二弾は みょうが …
初めての収穫 きゅうり!
自宅の畑で、種から育てた…
公民館の松の木
公民館の松の木の剪定が終…
桃の花
今年も咲きました 花桃・…
春の花in柏原
前半のゴールデンウィーク…
草山の火入れ 白樺湖
4月16日 日曜日 午前…
庭先でふきのとう
春の雪解けは早いです。1…
雪もお花も楽しめます!
白樺湖、車山、さらに霧ケ…
春の雪景色
春休み真っ只中!3月26…
柏原ボランティアおとなしの会 お弁当
今年も、柏原ボランティア…
にぎわうスキー場
毎日天候が変わります!晴…
雪のかつらむき
毎朝、二桁越えの氷点下!…
立春の次の日に・・
近年の立春は、寒さが厳し…
晴天!八ヶ岳!おたまじゃくし雲!
土曜日、日曜日とスッキリ…
迎春
新年のお慶びを申し上げま…
白樺湖は雪景色!
今年も晦日を迎えました。…
穏やかな冬至
比較的暖かな冬至を迎えて…
おなかもこころもあったかい!
お花のプレゼントなんて・…
雪の下のクリスマスローズ
○○年ぶりの11月の大雪…
柏原ボランティアの会お弁当
氷点下の朝を迎えること、…
柏原でも雪が舞いました。
早い時期に柏原でも雪が舞…
新そばとソーキそば
気持ちいい秋晴れが続いて…
落ち葉がいっぱい!
昨日からいきなり落ち葉が…
贅沢すぎるマツタケ!
なんと自宅で!!しあわせ…
秋晴れの空
今年はじめて!?こんなに…
山之神社御柱
柏原財産区 山之神様 …
香茸・うしびたい
秋の味覚です!先週のジコ…
秋の長雨ときのこ
今日は何日ぶりの晴れ間だ…
柏原神社小宮祭 千秋楽
柏原神社小宮祭早朝の神事…
小宮祭とビール
柏原神社小宮祭!曳行道の…
柏原神社御柱祭、いよいよ山出し!
柏原小宮祭 御柱山から伐…
とうもろこし~絵本
玄関にいきなり 「わ~!…
柏原神社御柱祭
柏原神社小宮祭の準備が進…
すいか&花火
さわやか信州白樺湖の花火…
白樺湖 花火大会
こんにちは(^-^)白樺…
ラジオ体操とあさがお
夏休みに入り、梅雨も明け…
白樺湖 御柱祭
7月19日 無事 山出し…
始まりました!白樺湖みずべの朝市♪
7月17日(日)・7月1…
白樺湖"みずべの朝市"
こんにちは(^-^)いよ…
"白樺湖みずべの朝市"
お待たせいたしました!!…
白樺湖にひそかな新名所!
・・・あかりを消して・・…
事務担当のつぶやき
こんにちは(^-^)春眠…
事務担当のつぶやき
こんにちは(^-^)週間…
事務担当のつぶやき
こんにちは(^-^)今年…
事務担当のつぶやき
こんにちは(^-^)梅雨…
事務担当のつぶやき
こんにちは(^-^)今年…
事務担当のつぶやき
こんにちは(^-^)まさ…
事務担当のつぶやき
こんにちは(^-^)あた…
事務担当のつぶやき
こんにちは(^-^)本日…
事務担当のつぶやき
こんにちは(^-^)春は…
事務担当のつぶやき
こんにちは(^-^)今年…
事務担当のつぶやき
こんにちは(^-^)雪の…
事務担当のつぶやき
こんにちは(^-^)3月…
事務担当のつぶやき
こんにちは(^-^)柏原…
事務担当のつぶやき
こんにちは(^-^)現在…
事務担当のつぶやき
こんにちは(^-^)今日…
厳冬の山なみ
大寒の日の車山、八ヶ岳連…
事務担当のつぶやき
こんにちは(^-^)今年…
事務担当のつぶやき
あけましておめでとうござ…
あっという間の1年間!
こんにちは何回か「事務担…
事務担当のつぶやき
こんにちは(^-^)今年…
事務担当のつぶやき
こんにちは(^-^)今年…
事務担当のつぶやき
こんにちは(^-^)今日…
事務担当のつぶやき
こんにちは(^-^)昨日…
事務担当のつぶやき
こんにちは(^-^)生ま…
事務担当のつぶやき
こんにちは(^-^)りん…
事務担当のつぶやき
こんにちは(^-^)食欲…
事務担当のつぶやき
こんにちは(^-^)恋人…
事務担当のつぶやき
こんにちは(^-^)天の…
事務担当のつぶやき
こんにちは(^-^)紅葉…
事務担当のつぶやき
こんにちは(^-^)「 …
事務担当のつぶやき
こんにちは(^-^)可憐…
事務担当のつぶやき
こんにちは(^-^)今年…
事務担当のつぶやき
こんにちは(^-^)つい…
事務担当のつぶやき
こんにちは(^-^)長雨…
事務担当のつぶやき
こんにちは(^-^) 秋…
事務担当のつぶやき
こんにちは(^-^)残暑…
事務担当のつぶやき
こんにちは(^-^)朝夕…
事務担当のつぶやき
こんにちは(^-^)猛暑…
事務担当のつぶやき
こんにちは(^-^)信州…
事務担当のつぶやき
こんにちは(^-^)猛暑…
事務担当のつぶやき
こんにちは(^-^)やっ…
事務担当のつぶやき
こんにちは(^-^)今年…
事務担当のつぶやき
こんにちは(^-^)梅雨…
事務担当のつぶやき
こんにちは(^-^)柏原…
事務担当のつぶやき
こんにちは(^-^)ゴー…
事務担当のつぶやき
こんにちは(^-^)&r…
事務担当のつぶやき
こんにちは(^-^)お花…
事務担当のつぶやき
こんにちは(^-^)スプ…
事務担当のつぶやき
こんにちは(^-^)春で…
事務担当のつぶやき
こんにちは(^-^)あち…
事務担当のつぶやき
こんにちは(^-^)昨日…
事務担当のつぶやき
こんにちは(^0^)♪ …
事務担当のつぶやき
こんにちは(^-^)聖な…
事務担当のつぶやき
こんにちは(^-^)『今…
こんにちは(^-^)今朝…
事務担当のつぶやき
こんにちは(^-^)全国…
事務担当のつぶやき
こんにちは(^0^)今年…
事務担当のつぶやき
こんにちは(^0^)今日…
事務担当のつぶやき
こんにちは(^-^)今日…
事務担当のつぶやき
こんにちは(^-^)今朝…
事務担当のつぶやき
こんにちは(^-^) 月…
秋の白樺湖
白樺湖はもうすっかり秋で…
秋の気配
標高1400mの白樺湖に…
夏の白樺湖は爽やかですよ!
白樺湖にも本格的な夏が到…
白樺湖花火大会は8月10日(日)
白樺湖の夏を彩る恒例の花…
事務担当のつぶやき
こんにちは (^0^)希…
白樺湖周の草刈りを行いました
間もなく梅雨…
事務担当のつぶやき
こんにちは (^0^)初…