委員長が紹介するちょっとイイところ【雪の水曜日】
委員長の両角です。
先週に引き続き雪の水曜日になりました。
水曜日の積雪量は、長野市11㎝、松本市17㎝、諏訪市27㎝、白樺湖周辺はもう少し降った
でしょうか。
長野県北部より長野県南部のほう(信州の南部なので南信と言います。)でたくさん
雪が降ることを地元では、”かみ雪”と言います。低気圧が日本の南の海上にあって気温が
下がると”かみ雪”になります。先週、今週は”かみ雪”でした。
そのあと低気圧が東に抜けると西高東低の冬型の気圧配置になって、日本海側や長野県
北部(信州の北部なので北信といいます。)でたくさん雪が降り、白樺湖周辺は晴天になります。
このまま週末も晴れるといいな、と思っていたら昨晩また雪になりました。
諏訪地方の積雪は11㎝(気象庁発表)です。
たくさん雪が降ったので、スキー、スノーボードをやる方は楽しみな週末です。
天気予報では晴れのちくもり、少し寒そうです。
湿っていて、重くて、冷たい雪ですが、雪が降った後は一面の銀世界になり普段見られない
景色も見られます。
「雪見」もいかがでしょうか。
2013年2月16日