- « 第4回 白樺湖築造以前
- 第2回 池の平神社 »
第3回 <伝説>武田信玄と音無川
戦国時代のすぐれた武将で知られる、甲斐の武田信玄が、上杉謙信との北信濃の
川中島での決戦のため、何万と軍勢をひきつれて、諏訪へ入り、八ヶ岳のふもとの
棒道を大門峠下まできた。
武田信玄は、おもな家来を集めて作戦会議をした。ところが作戦はなかなかまとまら
なかった。そこは、そばを流れる音無川の瀬音がうるさかった。そこで信玄は川に向かって
「うるさい、しずまれ」とどなった。それからこの川を音無川というようになったと言われている。
今でも音無川には、いくつもの滝が落ち美しい景観を残しています。
【信玄公ゆかりの地 案内版より】